このウェブサイトはご利用の端末での閲覧に対応していません。
This website does not support your device.

天照大御神

記事May 25th, 2020
天照大御神は伊勢神宮の祭神として知られる太陽の神です。高天原を統べる主宰神であるとともに、皇祖神としても信じられています。
史料によって解釈が異なる場合があります。
史料によって解釈が異なる場合があります。

基本の情報

天照大御神

天照大御神は伊勢神宮の祭神として知られる太陽の神です。須佐之男命と月読命とともに生まれた三貴子の一柱であり、高天原を統べる主宰神です。

天照大御神は皇祖神としても信じられ、全国各地で祀られています。

神名(古事記)
天照大御神あまてらすおおみかみ
神名(日本書紀)
天照大神あまてらすおおみかみ
大日孁貴おおひるめのむち
天照大日孁尊あまてらすおおひるめのみこと
ほかの神名
天照皇大神あまてらすすめおおかみ
性別
女神
神話
古事記
日本書紀

神話

伊邪那岐命の禊と三貴子

黄泉国よみのくにから逃げ帰った伊邪那岐命いざなぎのみこと黄泉よみ穢れけがれを落とすため阿波岐原あわきはらみそぎを行いました。まず衣を脱ぐと12の神々が生まれました。次に上流は流れが速すぎて下流は流れが遅すぎると言って川の中流に潜って水を浴びて身を清めました。この時黄泉よみ穢れけがれから災厄を司る二柱の神が生まれ、そのまがを直す神も三柱生まれました。また、川の底、中ほど、表面で身を清め、綿津見三神わたつみのさんしん住吉三神すみよしさんしんが生まれました。

最後に伊邪那岐命いざなぎのみことが左目を洗うと天照大御神あまてらすおおみかみが、右目を洗うと月読命つくよみのみことが、鼻を洗うと須佐之男命すさのおのみことが生まれました。伊邪那岐命いざなぎのみことは最後に三柱の貴い子が得られたことを喜び、天照大御神あまてらすおおみかみに首飾りの玉の緒を渡して高天原たかまがはらの統治を任せ、月読命つくよみのみことには夜の食国よるのおすくにを、須佐之男命すさのおのみことには海原うなばらを治めるように言いました。この三柱の神は伊邪那岐命いざなぎのみことが生んだ子の中で最も貴いとされたことから三貴子みはしらのうずのみこと呼ます。

ところが須佐之男命すさのおのみことは泣き叫び、海は荒れ、木々は枯れ、悪霊が充満して天地に甚大な被害を与えました。伊邪那岐命いざなぎのみことが問いただすと母神の伊邪那美命いざなみのみことがいる根之堅洲国ねのかたすくにへ行きたいと言ったため、怒った伊邪那岐命いざなぎのみこと須佐之男命すさのおのみことを追放しました。

その後伊邪那岐命いざなぎのみことは淡路の多賀の幽宮かくりのみやに篭って隠居生活を送りました。

天照大御神と須佐之男命の誓約

伊邪那岐命いざなぎのみことに追放された須佐之男命すさのおのみことは最後に姉の天照大御神あまてらすおおみかみに会ってから根之堅洲国ねのかたすくにへ行こうと思い、高天原たかまがはらへ昇ります。すると山や川が荒れ、大地が震えたので、天照大御神あまてらすおおみかみ須佐之男命すさのおのみこと高天原たかまがはらに侵攻してきたと思い、武装して迎えます。須佐之男命すさのおのみことは疑いを晴らすために誓約うけいをしようと提案しました。

まず、天照大御神あまてらすおおみかみ須佐之男命すさのおのみこと十拳剣とつかのつるぎ天真名井あめのまないの水ですすいで噛み砕くと、吹き出した息の霧から三柱の女神、宗像三女神むなかたさんじょしんが生まれました。続いて須佐之男命すさのおのみこと天照大御神あまてらすおおみかみ勾玉まがたま天真名井あめのまないの水ですすいで噛み砕き、吹き出した息の霧からは五柱の男神が生まれました。

須佐之男命すさのおのみことは自らの十拳剣とつかのつるぎから生まれたのが穏やかな女神だったことから潔白が証明され、自分の勝ちだと宣言し、高天原たかまがはらに入る許しを得ます。

岩戸隠れ

須佐之男命すさのおのみこと高天原たかまがはらに入ることを許されましたが、勝ちに乗じてさまざまな狼藉を働きました。神々は天照大御神あまてらすおおみかみに苦情を言いますが、天照大御神あまてらすおおみかみは咎めず須佐之男命すさのおのみことを庇います。しかし、天照大御神あまてらすおおみかみが機屋で神御衣かむみそを織らせていたとき、須佐之男命すさのおのみことは機屋の屋根に穴をあけて、皮を剥いだ馬を落とし入れます。この混乱で一人の服織女に梭が刺さって死んでしまいました。

天照大御神あまてらすおおみかみはこれに心を痛め、天岩戸あまのいわとと呼ばれる洞窟に閉じこもってしまいます。太陽神である天照大御神あまてらすおおみかみを失った世界は闇に包まれ、神々は騒めき、 あらゆる災いが起こりました。困った神々は対応を相談し、思金神おもいかねのかみの案によりさまざまな儀式が行われます。

まず、常世長鳴鳥とこよのながなきとりを集めて一斉に鳴かせました。そして、鍛冶師の天津麻羅あまつまら伊斯許理度売命いしこりどめのみこと八尺鏡やたのかがみを作らせ、玉祖命たまのおやのみこと八尺瓊勾玉やさかにのまがたまを作らせました。天児屋命あめのこやねのみこと布刀玉命ふとだまのみことは占いをし、根ごと掘り起こしたさかきの枝に八尺瓊勾玉やさかにのまがたま八尺鏡やたのかがみ布帛ふはくをかけ、これを布刀玉命ふとだまのみこと御幣ごへいを捧げて祝詞のりとを唱えます。最後に天手力男神あめのたぢからおのかみ天岩戸あまのいわとの脇に隠れました。

天宇受賣命あめのうずめのみことが桶を伏せて踏み鳴らし、きわどい格好で懸命に舞い歌い、神々が高天原たかまがはらが鳴り轟くように笑いました。

これを聞いた天照大御神あまてらすおおみかみは怪しんで岩戸をわずかに開け、なぜ神々は笑って楽しそうにしているのか問いました。天宇受賣命あめのうずめのみことは、あなた様よりも高貴な神がおいでになったので皆喜んでいるのだと返しました。天児屋命あめのこやねのみこと布刀玉命ふとだまのみこと八尺鏡やたのかがみを差し出すと、天照大御神あまてらすおおみかみは鏡に映った姿がその貴い神だと思い、もっとよく見ようと岩戸をさらに開けました。

天照大御神あまてらすおおみかみが岩戸から少し出ると陰に隠れていた天手力男神あめのたぢからおのかみがその手を取って引きずり出し、すかさず布刀玉命ふとだまのみこと注連縄しめなわを入口に張って再び入れないようにしました。すると天照大御神あまてらすおおみかみが岩戸から出たことで世界は再び明るくなりました。

神々は事の発端になった須佐之男命すさのおのみこと高天原たかまがはらから追放しました。

国譲り

大国主神おおくにぬしのかみ国造りくにづくりの後、天照大御神あまてらすおおみかみ葦原中国あしはらのなかつくには自らの子である天忍穂耳命あめのおしほみみが治めるべきであると言って葦原中国あしはらのなかつくにへ降りるように命じました。天忍穂耳命あめのおしほみみ天浮橋あめのうきはしへ行きましたが、そこから下を覗いて下界の物騒な様子を見て引き返しました。そして天照大御神あまてらすおおみかみに相談しました。

高御産巣日神たかみむすびのかみ天照大御神あまてらすおおみかみ天の安河あめのやすかわの川原に神々を集めて思金神おもいかねのかみに策を考えさせました。思金神おもいかねのかみと神々が相談した結果、天之菩卑能命あめのほひのみことを派遣することにしました。天之菩卑能命あめのほひのみこと葦原中国あしはらのなかつくにへ降りましたが、大国主神おおくにぬしのかみに懐柔されてしまい、帰ってきませんでした。

再び高御産巣日神たかみむすびのかみ天照大御神あまてらすおおみかみは神々を集め、天若日子あめのわかひこを派遣することのしました。天若日子あめのわかひこ天之麻迦古弓あめのまかこゆみ天之羽々矢あめのははやを授けられて派遣されましたが、大国主神おおくにぬしのかみの娘の下照比売したてるひめと結婚し、自らが葦原中国あしはらのなかつくにを治めようと企んで帰ってきませんでした。天照大御神あまてらすおおみかみ高御産巣日神たかみむすびのかみは雉の鳴女なきめを送って天若日子あめのわかひこがなぜ戻らないのか問いただすことにしました。

鳴女なきめ葦原中国あしはらのなかつくにへ降りると天照大御神あまてらすおおみかみの言葉を伝えましたが、天佐具売あめのさぐめがこの鳥の鳴き声は不吉だから射殺すべきだと言ったので天若日子あめのわかひこ天之麻迦古弓あめのまかこゆみ天之羽々矢あめのははや鳴女なきめを射殺しました。

鳴女なきめを射貫いた矢は高天原たかまがはら天照大御神あまてらすおおみかみ高御産巣日神たかみむすびのかみのもとへ届きました。高御産巣日神たかみむすびのかみは矢を取ると、天若日子あめのわかひこが命に背いておらず、悪い神の射た矢が飛んで来たのであればこの矢は天若日子あめのわかひこに当たらず、もし天若日子あめのわかひこに邪心があればこの矢は天若日子あめのわかひこに当たるだろうと言って矢を下界へ落としました。すると矢は天若日子あめのわかひこに当たり、天若日子あめのわかひこは死んでしまいました。

天照大御神あまてらすおおみかみが再びどの神を派遣したら良いか問うと、思金神おもいかねのかみ天尾羽張神あめのおはばりのかみ、もしくはその子の建御雷之男神たけみかづちのおのかみを派遣するべきと言ったのでそこへ天迦久神あめのかくのかみを遣わしました。天尾羽張神あめのおはばりのかみは我が子の建御雷之男神たけみかづちのおのかみを派遣した方が良いと言いって天鳥船神あめのとりふねのかみとともに派遣しました。

建御雷之男神たけみかづちのおのかみ天鳥船神あめのとりふねのかみ出雲国いずものくに伊那佐の小浜いなさのおばまへ降臨しました。建御雷之男神たけみかづちのおのかみ十拳剣とつかのつるぎを波打ち際に逆さに突き立てるとその切先にあぐらをかいて座りました。そして建御雷之男神たけみかづちのおのかみ大国主神おおくにぬしのかみに、天照大御神あまてらすおおみかみ高御産巣日神たかみむすびのかみの命で遣わされたのだと言い、葦原中国あしはらのなかつくに天照大御神あまてらすおおみかみの子が治めるべきであると仰せられているがそれについてどう思うかと問いました。

大国主神おおくにぬしのかみは自分は答えることはできないので、息子の八重事代主神やえことしろぬしのかみに尋ねるように言いました。八重事代主神やえことしろぬしのかみは鳥や魚を捕りに行っていましたが、天鳥船神あめのとりふねのかみに連れ戻されて建御雷之男神たけみかづちのおのかみが国譲りを迫ると八重事代主神やえことしろぬしのかみは承諾しました。

すると大国主神おおくにぬしのかみ建御名方神たけみなかたのかみに聞くように言い、これが最後だと言いました。

そうしていると建御名方神たけみなかたのかみがやって来て力比べを提案しました。しかし、建御名方神たけみなかたのかみ建御雷之男神たけみかづちのおのかみに一捻りにされて服従しました。

建御雷之男神たけみかづちのおのかみ大国主神おおくにぬしのかみに問うと、大国主神おおくにぬしのかみは子達が言った通り葦原中国あしはらのなかつくにを献上すると答えました。こうして建御雷之男神たけみかづちのおのかみ葦原中国あしはらのなかつくにを平定して高天原たかまがはらへ戻りました。

天孫降臨

建御雷之男神たけみかづちのおのかみ葦原中国あしはらのなかつくにを平定して高天原たかまがはらへ戻ると、天照大御神あまてらすおおみかみ高御産巣日神たかみむすびのかみ天忍穂耳命あめのおしほみみのみことに以前命じた通り葦原中国あしはらのなかつくにへ降りて治めるように命じました。ところが、天忍穂耳命あめのおしほみみのみことは降りる準備をしている間に息子の邇邇芸命ににぎのみことが生まれたのでこの子を降ろすのが良いと言いました。

邇邇芸命ににぎのみことが降臨しようとしていると高天原たかまがはらから葦原中国あしはらなかつのくにまでを照らす神がいたので、天照大御神あまてらすおおみかみ高御産巣日神たかみむすびのかみ天宇受賣命あめのうずめのみことにその神が誰なのかを尋ねてくるように命じました。するとその神は、名は猿田毘古神さるたひこのかみで、先導をしようと迎えに来たのだと答えました。

邇邇芸命ににぎのみことには天児屋命あめのこやねのみこと布刀玉命ふとだまのみこと天宇受賣命あめのうずめのみこと伊斯許理度売命いしこりどめのみこと玉祖命たまのおやのみこと五伴緒いつのとものおが随うことになりました。さらに、八尺瓊勾玉やさかにのまがたま、鏡と草那芸剣くさなぎのつるぎを授けられ、思兼神おもいかねのかみ手力男神あめのこやねのみこと天石門別神あめのいわとわけのかみも随うことになりました。最後に天照大御神あまてらすおおみかみは、この鏡を自分の御魂だと思って祀り、そして思兼神おもいかねのかみは祭祀と政務を行うように言いました。

邇邇芸命ににぎのみこと天忍日命あめのおしひのみこと天津久米命あまつくめのみことの先導の元、高千穂たかちほ久士布流多気くしふるたけへ降臨しました。そして邇邇芸命ににぎのみことはこの地に宮殿を建てて住むことにしました。

伊勢への遷座

八咫鏡やたのかがみを依代とした天照大神あまてらすおおみかみは宮中に祀られていました。しかし、第10代崇神天皇すじんてんのうの時代、崇神天皇すじんてんのう6年に疫病で民の半分以上が死に、情勢が不安定になると原因は神威の強い天照大神あまてらすおおみかみ倭大国魂やまとのおおくにたまを宮中に祀っていることにあると考えられたので、崇神天皇すじんてんのうは二神を宮の外で祀ることにしました。天照大神あまてらすおおみかみを皇女豊鍬入姫命とよすきいりひめのみことに託し、倭大国魂やまとのおおくにたま渟名城入姫命ぬなきのいりひめのみことに託されました。豊鍬入姫命とよすきいりひめのみことやまと笠縫邑かさぬいむら磯堅城しかたき神籬ひもろきを立てて天照大神あまてらすおおみかみを祀りました。しかし、渟名城入姫命ぬなきのいりひめのみことの髪は抜け落ちて体も痩せてしまったため、倭大国魂やまとのおおくにたまを祀ることができませんでした。

この後、豊鍬入姫命とよすきいりひめのみことはさらに理想的な鎮座地を探して転々とし、その後第11代垂仁天皇すいにんてんのうの第四皇女である倭姫命やまとひめのみことが跡を継ぎました。そして菟田うだ筱幡さきはた近江国おうみのくに美濃国みののくにを経て伊勢国いせのくにに辿り着きました。伊勢国いせのくに倭姫命やまとひめのみこと天照大神あまてらすおおみかみから、この神風の伊勢国いせのくには、遠く常世とこよから波が幾重にも打ち寄せる国で、辺境ではあるが、美しい国であるのでこの国にいようと思う、との神託を受けました。そうして、倭姫命やまとひめのみこと五十鈴川いすずがわの川上に磯宮いそのみやとなる斎宮いわいのみやを建てて天照大神あまてらすおおみかみの鎮座地としました。

関連項目

祀る神社

以下は天照大御神を主祭神として祀る主な神社です。

皇大神宮
伊勢神宮内宮。三重県伊勢市に鎮座。
天照坐皇大御神を祀る。
廣田神社
兵庫県西宮市に鎮座。
天照大神荒魂を祀る。
金鑚神社
埼玉県児玉郡神川町に鎮座。
天照大神と素戔嗚尊を祀る。
伊曽乃神社
愛媛県西条市に鎮座。
天照大神荒魂と武国凝別命を祀る。
西寒多神社
大分県大分市に鎮座。
天照皇大御神、月読尊、天忍穂耳命を祀る。
新田神社
鹿児島県薩摩川内市に鎮座。
天津日高彦火邇邇杵尊、天照皇大御神、正哉吾勝々速日天忍穂耳尊を祀る。
駒形神社
岩手県奥州市に鎮座。
天照大御神、天常立尊、国狭立尊、吾勝尊、置瀬尊、彦火尊を祀る。
日御碕神社
島根県出雲市に鎮座。
天照大御神、神素盞嗚尊を祀る。
佐太神社
島根県松江市に鎮座。
佐太御子大神、天照大神、素盞嗚尊を祀る。
枚聞神社
鹿児島県指宿市に鎮座。
大日孁貴命を祀る。
天岩戸神社
宮崎県西臼杵郡高千穂町に鎮座。
西本宮に大日孁尊、東本宮に天照皇大神を祀る。

天照大御神は古くから各地に分霊が祀られ、全国の神明神社や皇大神社など5000社以上の神社で祀られています。

関係する神様

伊邪那岐命
三貴子は伊邪那岐命の禊の時に生まれた。
伊邪那美命
日本書紀では伊邪那美命を天照大御神の母とする。
須佐之男命
天照大御神の弟。天照大御神とともに生まれた三貴子の一柱。
月読命
天照大御神の弟。天照大御神とともに生まれた三貴子の一柱。
多紀理毘売命
天照大御神と須佐之男命の誓約で生まれた五男三女神の一柱。
市寸島比売命
天照大御神と須佐之男命の誓約で生まれた五男三女神の一柱。
多岐都比売命
天照大御神と須佐之男命の誓約で生まれた五男三女神の一柱。
天忍穗耳尊
天照大御神と須佐之男命の誓約で生まれた五男三女神の一柱。
天穂日命
天照大御神と須佐之男命の誓約で生まれた五男三女神の一柱。
天津彦根命
天照大御神と須佐之男命の誓約で生まれた五男三女神の一柱。
活津彦根命
天照大御神と須佐之男命の誓約で生まれた五男三女神の一柱。
熊野櫲樟日命
天照大御神と須佐之男命の誓約で生まれた五男三女神の一柱。
史料によって解釈が異なる場合があります。
史料によって解釈が異なる場合があります。
一番上へ
トップにもどる
シェアする
シェアする
Facebookでシェアする
ツイート
Google+でシェア
Pocket
はてなブックマーク