禊
黄泉国から逃げ帰った伊邪那岐命は黄泉の穢れを落とすために竺紫の日向の橘の小門の阿波岐原で禊を行いました。
衣を脱ぐと伊邪那岐命が身に着けていたものから12の神々が生まれました。衝立船戸神が杖から、道之長乳歯神が帯から、時量師神が袋から、和豆良比能宇斯能神が衣から、道俣神が袴から、飽咋之宇斯能神が冠から、奥疎神と奥津那芸佐毘古神と奥津甲斐弁羅神が左手の手纏から、辺疎神と辺津那芸佐毘古神と辺津甲斐弁羅神が右手の手纏から生まれました。
次に伊邪那岐命は上流は流れが速すぎて下流は流れが遅すぎると言って川の中流に潜って水を浴びて身を清めました。この時黄泉の穢れから災厄を司る二柱の神、八十禍津日神と大禍津日神が生まれ、その禍を直す三柱の神、神直毘神、大直毘神と伊豆能売も生まれました。さらに川の底で身を清めると底筒之男神と底津綿津見神が、川の中ほどで身を清めると中筒之男神と中津綿津見神が、川の水面で身を清めると上筒之男神と上津綿津見神が生まれました。
三柱の綿津見神はその子の宇都志日金析命の子孫である阿曇連が祖神として崇める神です。底筒之男神、中筒之男神、上筒之男神の三柱の神は墨江之三前大神です。