このウェブサイトはご利用の端末での閲覧に対応していません。
This website does not support your device.

宗像大社 中津宮~境内のみどころ

記事Feb. 23rd,2019
Jan. 26th,2020
訪れた神社の詳細についての備忘録。福岡県宗像市にある宗像大社は全国に6000以上ある宗像神社や厳島神社などの総本宮です。九州本土から7kmに浮かぶ宗像大島にある宗像大社 中津宮の社殿など境内の見どころ。
訪れる時は公式の情報を確認してください。
訪れる時は公式の情報を確認してください。

一の鳥居

中津宮の正面の参道にある一の鳥居には“明治三十七八年”、“戦役記念”の字が刻まれています。“明治三十七八年戦役”とは日露戦争のことで、戦勝を記念して1907年に建立されたものです。

日露戦争中の日本海海戦は宗像大社沖津宮のある沖ノ島からその始終が目撃され、宗像大島にも多くの戦死者が流れ着きました。

一の鳥居

拝殿・本殿

拝殿は1928年、本殿は1566年に造られたものです

拝殿と本殿

本殿は三間社流造です。

横から見た拝殿と本殿
裏手から見た本殿

拝殿は妻入の切妻造です。拝殿の奥には天照大神が三女神に示した神勅“汝三神、道の中に降りて居して天孫を助け奉りて、天孫の為に祭られよ”にちなむ“奉助天孫而 為天孫所祭”の扁額が掲げられています。

正面から見た拝殿
“奉助天孫而 為天孫所祭”の扁額

天ノ真名井

社務所の横にある階段を降りていくと御神水が湧く天ノ真名井あまのまないがあります。この水は大島の最高峰である御嶽山の源とし、境内を流れる天の川に注ぎます。

天照大神と素戔嗚尊の誓約の時に天照大神が素戔嗚尊の十握劒を高天原にある“天真名井”の水で濯ぎ、噛み砕いて吹き出すと、その息の霧から田心姫神、湍津姫神、市杵島姫神の宗像三女神が生まれました。この井戸はこの神話の“天真名井”から名づけられています。

天ノ真名井
一番上へ
トップにもどる
シェアする
シェアする
Facebookでシェアする
ツイート
Google+でシェア
Pocket
はてなブックマーク