このウェブサイトはご利用の端末での閲覧に対応していません。
This website does not support your device.

宗像大社 中津宮

記事Feb. 23rd,2019
Jan. 26th,2020
訪れた神社の詳細についての備忘録。福岡県宗像市にある宗像大社は全国に6000以上ある宗像三女神を祀る宗像神社や厳島神社などの総本宮となる神社であらゆる道を導く最も尊い神として篤い信仰を集める“道の神様”です。中津宮は九州本土にある神湊港から7kmに浮かぶ宗像大島に鎮座し、海を隔てて本土にある辺津宮と向かい合っています。
訪れる時は公式の情報を確認してください。
訪れる時は公式の情報を確認してください。
参拝時間 拝観料 アクセス 駐車場 御朱印
なし
なし
不便
あり
あり

基本の情報

どんな神社?

宗像大社

宗像大社福岡県宗像市に鎮座する神社で、全国に6000以上ある宗像三女神を祀る宗像神社や厳島神社などの総本宮となる神社です。九州本土にある辺津宮、宗像大島にある中津宮、沖ノ島にある沖津宮の三宮によって構成されます。特に沖ノ島は島全体が宗像大社の神領で“神宿る島”として古代から神聖な島とされてきました。上陸が厳しく制限されてきた沖ノ島からは古代の祭祀遺物、石器や土器などが大量に出土し、“海の正倉院”とも呼ばれます。

宗像大社が祀る宗像三女神は“道主貴みちぬしのむち”とも称され、古くから大陸との往来の要所に鎮座する宗像大社はあらゆる道を導く最も尊い神として篤い信仰を集めてきました。

“道の神様”として古くから海路を護る神として崇敬されてきましたが、現代では交通安全の神様としても有名で、車内に祀る車用のお守りは宗像大社が発祥です。

中津宮

中津宮は九州本土にある神湊港から7kmに浮かぶ宗像大島に鎮座し、海を隔てて本土にある辺津宮と向かい合っています。中津宮は宗像三女神の次女である湍津姫神を祀ります。

宗像大島は筑前大島とも呼ばれ、福岡県で最大の離島です。島の北部には約50km先にあり、上陸が許されない沖ノ島を望むことができる沖津宮遥拝所があります。

宗像大社 中津宮

基本の情報

神社名
宗像大社むなかたたいしゃ
中津宮なかつぐう
主祭神
湍津姫神たぎつひめのかみ
社格
延喜式内社(名神大社)
官幣大社
創建
有史以前
社殿様式
三間社流造(本殿)
切妻造妻入(拝殿)
本殿方位
東南東
鎮座地
福岡県宗像市大島1811

詳しい情報

宗像大社 中津宮の歴史と祀られる神様について。
宗像大社 中津宮への交通アクセスや参拝するための情報。御朱印も。
宗像大社 中津宮の社殿など境内の見どころ。
宗像大社 中津宮のあれこれ。
宗像大社 中津宮周辺の見どころ。

関連記事

関連する神社

訪問記

一番上へ
トップにもどる
シェアする
シェアする
Facebookでシェアする
ツイート
Google+でシェア
Pocket
はてなブックマーク