このウェブサイトはご利用の端末での閲覧に対応していません。
This website does not support your device.

三峯神社へ表参道から訪れる(2)

記事April 10th, 2019
Oct.3rd, 2018
奥秩父の三峰山、標高1102mに鎮座する三峯神社は古来から信仰を集めてきましたが、ロープウェイや道路が開通する前は歩いて参拝するほかありませんでした。古の参拝者たちが歩いた表参道から三峯神社を訪れます。
横画面での閲覧がおすすめです。
横画面での閲覧がおすすめです。
訪問日 時間帯 天気 季節 交通
平日
昼
晴れ 秋
公共交通

引き続き三峯神社へ続く表参道を登っていきます。

01

【メモ】再び東屋が現れました。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

02

【メモ】先ほどの清浄の滝の東屋にもありましたが、この吊るされた鉄パイプは音を鳴らして熊よけにするためのものです。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

03

【メモ】大輪から2.2km歩き、残り1.5kmです。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

04

【メモ】木々が茂ってあまり見晴らしはよくありませんがだいぶ高いところまで来たのはわかります。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

05

【メモ】東屋があるのは薬師堂跡です。この場所にはこの表参道が参拝者のメインルートだったころには休憩所と病人やけが人を手当てをする薬師堂がありました。薬師堂は病気を治す仏様として知られる薬師如来を祀るお堂です。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

06

【メモ】薬師堂跡の傍らには三峯施宿供養塔があります。薬師堂には参籠を許されなかった女人や病気や積雪などで登山できなくなった人などを無料で宿泊させていましたが、この供養塔はその人数が3000人になったのを記念して1772年に建てられました。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

07

【メモ】小さな祠が残されています。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

08

【メモ】薬師堂跡を後にします。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

09

【メモ】大樹の合間を縫って登っていきます。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

10

【メモ】間もなく残り1kmになります。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

11

【メモ】大樹に囲まれる登山道。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

12

【メモ】植生についての看板。このあたりの大樹は参道の並木としての役割があるそうです。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

13

【メモ】“第三拾七丁目”、37番目の丁目石です。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

14

【メモ】このあたりは大きな切り株が並びます。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

15

【メモ】階段になっているところもあり、どんどん登っていきます。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

16

【メモ】ところどころ木々の合間から景色が見えます。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

17

【メモ】こんな山中ですが何やら建物が見えてきました。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

18

【メモ】民家のようです。空き家のようですが、廃墟というわけでもなく手入れされているようです。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

19

【メモ】民家を過ぎると残り700mです。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

20

【メモ】木々の間を進んでいきます。先ほどの民家に電気を引くための電柱が所々に立っています。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

21

【メモ】再び建物が見えてきました。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

22

【メモ】また民家のようです。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

23

【メモ】こちらも人は住んでいないようですが手入れはなされている様子。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

24

【メモ】民家の先で登山道は右へ曲がります。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

25

【メモ】このあたりから自動車も入れそうな林道になります。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

26

【メモ】森に光がさします。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

27

【メモ】登山道は再び林道から分かれ右へ曲がります。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

28

【メモ】急な坂を登って先ほどの看板を見下ろします。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

29

【メモ】再び建物があります。こちらは廃墟のようです。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

30

【メモ】また木々の間を進んでいきます。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

31

【メモ】登山道の傍らにあった構造物。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

32

【メモ】再び林道に合流します。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

33

【メモ】しばらくすると林道から登山道が分かれます。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

34

【メモ】もう残り125mです。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

35

【メモ】階段を上っていきます。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

36

【メモ】建物が見えてきました。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

37

【メモ】三峯神社に到着しました。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

38

【メモ】大輪バス停から3.7km。標高差は約600m、2時間ほどかかりました。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

39

【メモ】登山道の案内。三峰ロープウェイを消した跡が残っています。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

40

【メモ】歩いてきた道を振り返ります。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

41

【メモ】この建物は遥拝殿です。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

42

【メモ】この遥拝殿は妙法ケ岳山頂の三峯神社奥宮を遙拝するための遥拝所です。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

43

【メモ】遥拝殿は境内で唯一下界を見下ろせる場所で秩父盆地を一望することができます。気象条件がそろえば雲海が見られることでも知られます。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

44

【メモ】はるか下に登山口の大輪が見えます。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

45

【メモ】正面に見えるのが奥宮のある妙法ケ岳です。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

46

【メモ】遥拝殿の前にある鳥居。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

47

【メモ】鳥居の左右には狼像が鎮座します。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

48

【メモ】対になる狼像。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

49

【メモ】鳥居をくぐります。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

50

【メモ】通常正面だけに掲げられる神額ですが、この鳥居は表参道から境内への入り口と境内から遥拝殿への入り口を兼ねているので神額が両側に掲げられています。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

51

【メモ】遥拝殿を振り返ります。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

52

【メモ】階段を下っていくといよいよ三峯神社です。
【日付】2018.10.3 【場所】埼玉,秩父市

いよいよ三峯神社に参拝します。

一番上へ
トップにもどる
シェアする
シェアする
Facebookでシェアする
ツイート
Google+でシェア
Pocket
はてなブックマーク