このウェブサイトはご利用の端末での閲覧に対応していません。
This website does not support your device.

三峯神社の白い氣守り

記事May 16th
Feb. 1st,2018
奥秩父の三峰山、標高1102mに鎮座する三峯神社では、再生を意味する白色の特別な氣守が月初めの朔日にのみ頒布されます。白い氣守りを受けるために神秘的な空気に包まれた三峯神社を訪れます。
横画面での閲覧がおすすめです。
横画面での閲覧がおすすめです。
訪問日 時間帯 天気 季節 交通
平日
朝
くもり 冬
車

秩父の山奥、標高1100mにある三峯神社は関東最大のパワースポットとも言われていますが、近年は毎月1日にのみ頒布される白い氣守りでも有名になっています。1日以外にも他の色の氣守りはありますが、再生を意味する色でもあり、新しいスタートの色でもある白の氣守りは月初めの朔日にのみ頒布されています。2013年から頒布されている白い氣守りですが、有名なスポーツ選手が持っていてご利益があったと話題になったようで、頒布される毎月1日は大混雑します。

神秘的な空気の満ち溢れる山々から「氣」をいただき、白い氣守りを授かるため、秩父の山奥にある三峯神社を訪れました。

01

【メモ】秩父市市街から続く国道140号線から三峯神社につながる県道278号線へ入るとすぐに渋滞の最後尾です。まだ朝の7時半ですがすでに長い渋滞ができています。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

02

【メモ】車は進みませんが車窓からは秩父の山々が見えます。県道278号線にの入り口から三峯神社へはまだ高低差が500m以上あります。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

03

【メモ】2時間が過ぎてもまだ着きません。後ろにも車の列が続きます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

04

【メモ】2時間半駐車場に入るのに待ってようやく到着しました。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

05

【メモ】駐車場から境内へ向かう道からは山々が見えます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

06

【メモ】駐車場から続く正参道にある鳥居。この鳥居は3つの鳥居が組み合わさった三ツ鳥居という珍しい様式です。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

07

【メモ】鳥居に掲げられている神額。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

08

【メモ】狼を守護神としている三峯神社は狛犬の代わりにいたるところに狼の像が鎮座しています。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

09

【メモ】『白』い『氣守』を授かるには先ほどの鳥居の前で配付されているこの「頒布引換券」が必要になります。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

10

【メモ】三ツ鳥居から続く参道を進んでいきます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

11

【メモ】参道の横にはたくさんの石碑が並びます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

12

【メモ】参道を振り返ります。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

13

【メモ】参道にある物置として使用されている建物。昔は交番だったようです。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

14

【メモ】交番跡の先は十字路になっていて、右側には遥拝殿へ続く階段があります。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

15

【メモ】左側には本殿の方へと続く参道と随身門が見えます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

16

【メモ】現在の随身門は1792年に再建されたものです。元は仁王門として仁王像が安置されていましたが明治の神仏分離で仁王像は鴻巣にある勝願寺に移されています。元の随身門は1691年建立で当初は拝殿正面にあったとも伝えられています。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

17

【メモ】随身門の前にある社号標。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

18

【メモ】随身門の前にも狼の像が鎮座しています。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

19

【メモ】彫刻が美しい随身門。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

20

【メモ】随身門を振り返ります。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

21

【メモ】雪がまだ残っています。足元も冷たいです。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

22

【メモ】社殿が見えてきました。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

23

【メモ】階段の上に見える鳥居と拝殿。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

24

【メモ】青銅鳥居と呼ばれるこの鳥居は1845年に建立されました。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

25

【メモ】掲げられた神額も立派です。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

26

【メモ】青銅鳥居の横には手水舎があり、美しい彫刻に覆われています。まずここで身を清めます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

27

【メモ】列に並んで参拝します。今はそれほど列が長くありません。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

28

【メモ】拝殿へ続く階段の両側には立派なご神木がそびえます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

29

【メモ】いよいよ参拝します。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

30

【メモ】拝殿に向かって左側には龍が浮かび上がる石畳があります。この龍神は辰年である2012年に突如出現したそうです。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

31

【メモ】彫刻で覆われた美しい拝殿。1800年に建立されました。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

32

【メモ】参拝を済ませた後は授与所へ。『白』い『氣守』を授かるために並びます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

33

【メモ】ようやく手にした『白』い『氣守』です。初穂料は2000円です。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

34

【メモ】授かった『白』い『氣守』。木の箱に入っています。この『白』い『氣守』は一人一つしか授かることができません。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

35

【メモ】古くから太陽の光の色、神聖で純潔の色とされ、また再生を意味する色でもある『白』いお守りです。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

36

【メモ】御朱印もいただきました。三峯神社の御朱印。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

37

【メモ】拝殿とそのわきにそびえる御神木。立派な杉の木です。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

38

【メモ】拝殿の左右にある御神木はどちらも触れることができ、触れるために長い列ができます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

39

【メモ】御神木に触れて『氣』を頂きます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

40

【メモ】拝殿の向かって右側の御神木。こちらにも触るために長い列ができています。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

41

【メモ】見上げた御神木。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

42

【メモ】拝殿の前にある手水舎も美しい彫刻に覆われています。冬季は配管が凍結しないように水は出ずお祓い串が置いてあります。これを使ってお清めしてから参拝します。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

43

【メモ】拝殿前から青銅鳥居の方を見下ろします。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

44

【メモ】祖霊社には開山以来の歴史の祖霊が祀られています。拝殿の奥にある本殿も見えます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

45

【メモ】拝殿に向かって右側には三峯神社にゆかりがある神様を祀る23社の摂社と末社が並びます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

46

【メモ】国土形成の神である国常立尊が祀られる国常立神社。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

47

【メモ】日本武尊が祀られる日本武神社。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

48

【メモ】天照皇大御神、豊受姫大神が祀られる伊勢神宮もあります。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

49

【メモ】たくさんの末社が並びます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

50

【メモ】東照宮のように少し大きい末社もあります。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

51

【メモ】拝殿の方へ戻ります。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

52

【メモ】拝殿前の青銅鳥居の右側には1857年建立の八棟灯籠があります。高さ6mの木灯籠です。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

53

【メモ】参拝も済んで白い氣守りも授かったので戻ることにします。青銅鳥居の下には参拝するための列が見えます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

54

【メモ】青銅鳥居と社殿を振り返ります。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

55

【メモ】参道を戻っていきます。来た時とは違い参拝するための列はずっと先までのびる長蛇の列になっています。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

56

【メモ】随身門が見えてきました。参拝するための列はまだ先までのびています。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

57

【メモ】参拝するための列は随身門をくぐった先までのびています。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

58

【メモ】随身門手前からは日本武尊の銅像へと続く道が分かれます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

59

【メモ】雪で足元が悪いところもある階段を上っていきます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

60

【メモ】遥か上に日本武尊の銅像が見えます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

61

【メモ】階段の途中にはいくつかの石碑が並びます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

62

【メモ】階段さらに上っていきます。下に随身門が見えます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

63

【メモ】少し坂を上った先に日本武尊の銅像が建ちます。日本武尊は三峯神社の創始者であるとされています。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

64

【メモ】最後に随身門の正面にある階段の上にある遥拝殿へ向かいます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

65

【メモ】階段を登り切って鳥居をくぐると遥拝殿です。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

66

【メモ】遥拝殿は妙法ケ岳山頂にある三峯神社の奥宮を遙拝するための遥拝所です。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

67

【メモ】あいにくの天気で山々は雲に覆われています。天気が良いと正面に奥宮のある妙法ヶ岳を望むことができます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

68

【メモ】遥拝殿の前にある鳥居。遥拝殿側にも神額があるのは遥拝殿の横に三峯神社の表参道である登山道がつながっていてここが三峯神社の入り口になっているからです。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

69

【メモ】ここにも狛犬の代わりとなる狼の像が鎮座します。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

70

【メモ】対になる狼の像。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

71

【メモ】拝殿から続く参拝者の列はまだ随身門までのびています。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

72

【メモ】雪も降りだしたので帰路へつきます。正参道で随身門の方を振り返ります。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

73

【メモ】正参道を降りていきます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

74

【メモ】正参道の入り口の三ツ鳥居まで戻ってきました。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

75

【メモ】三ツ鳥居を振り返ります。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

76

【メモ】三峯神社の社号標。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

77

【メモ】入口の三ツ鳥居。「頒布引換券」がまだ配布されています。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

78

【メモ】参拝を終えて秩父の昔ながらのおやつとされるもろこしまんじゅうをいただきます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

79

【メモ】駐車場を見下ろします。後ろの山々は雲に覆われてどんどん見えなくなります。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

80

【メモ】三峯神社から秩父市街へ戻る途中にぜひ立ち寄ってみたいのが冬季限定でみることができる三十槌の氷柱です。駐車場から見下ろした三十槌の氷柱。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

81

【メモ】環境整備協力金が200円必要ですが河原へ降りて間近に見ることができます。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

82

【メモ】この氷柱は岩から染み出た湧水が凍ってできています。ただ、一部は水を流してできた人工の氷柱です。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

83

【メモ】だいぶ冷えてきたので氷柱を後にします。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

84

【メモ】氷柱を堪能した後は休憩所で焚き火のそばで暖をとります。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

85

【メモ】焚き火のそばでみそポテトをいただきます。みそポテトはふかしたジャガイモを天ぷらにしたものに、甘めの味噌ダレをかけた秩父の名物グルメです。B級グルメとも呼ばれていますが、みそポテトは秩父では古くから定番のおやつとして親しまれてきた郷土料理です。
【日付】2018.2.1 【場所】埼玉,秩父市

一番上へ
トップにもどる
シェアする
シェアする
Facebookでシェアする
ツイート
Google+でシェア
Pocket
はてなブックマーク