このウェブサイトはご利用の端末での閲覧に対応していません。
This website does not support your device.

須佐之男命の子孫

記事Nov.16th, 2020
須佐之男命の子孫の話。
史料によって解釈が異なる場合があります。
史料によって解釈が異なる場合があります。

物語

大年神の子

大年神おおとしのかみ神活須毘神かみいくすびのかみの娘の伊怒比売いのひめを娶り、伊怒比売いのひめとの間に大国御魂神おおくにたまのかみ韓神からのかみ曽富理神そほりのかみ白日神しらひのかみ聖神ひじりのかみを生みました。

大年神おおとしのかみ香用比売かよひめを娶り、香用比売かよひめとの間に大香山戸臣神おおかぐやまとみのかみ御年神おとしのかみを生みました。

また、大年神おおとしのかみ天知迦流美豆比売あめちかるみずひめを娶り、天知迦流美豆比売あめちかるみずひめとの間に奥津日子神おきつひこのかみ奥津比売命おきつひめのみことを生みました。この二神は人々が祀っているかまどの神で、奥津比売命おきつひめのみこと大戸比売神おおへひめのかみとも言います。次に、大山咋神おおやまくいのかみを生みました。山末之大主神やますえのおおぬしのかみとも言い、近淡海国ちかつおうみのくに日枝山ひえのやまに鎮座し、葛野かどの松尾まつのおに鎮座する鳴鏑なりかぶらを神体とする神です。さらに、庭津日神にわつひこのかみ阿須波神あすはのかみ波比岐神はひきのかみ香山戸臣神かぐやまとみのかみ羽山戸神はやまとのかみ庭高津日神にわたかつひのかみ大土神おおつちのかみを生み、ここまで九神です。大土神おおつちのかみ土之御祖神つちのみおやのかみとも言います。

大年神おおとしのかみの子は十六神です。

羽山戸神の子

羽山戸神はやまとのかみ大気都比売神おおげつひめのかみを娶り、大気都比売神おおげつひめのかみとの間に若山咋神わかやまくいのかみ若年神わかとしのかみ若狭那売神わかさなめのかみ彌豆麻岐神みずまきのかみ夏高津日神なつたかつひのかみ秋毘売神あきひめのかみ久々年神くくとしのかみ久々紀若室葛根神くくきわかむろつなねのかみの八神を生みました。夏高津日神なつたかつひのかみ夏之売神なつのめのかみとも言います。

用語

登場する神様

大年神おおとしのかみ
須佐之男命と神大市比売の子。穀物の神。元旦に家々に新年をもたらす神としても信仰される。
伊怒比売いのひめ
大年神の妻。
香用比売かよひめ
大年神の妻。
天知迦流美豆比売あめちかるみずひめ
大年神の妻。

大年神の子

大国御魂神おおくにたまのかみ
大年神と伊怒比売の子。
韓神からのかみ
大年神と伊怒比売の子。百済からの渡来神とされる。
曽富理神そほりのかみ
大年神と伊怒比売の子。新羅からの渡来神とされる。
白日神しらひのかみ
大年神と伊怒比売の子。
聖神ひじりのかみ
大年神と伊怒比売の子。
大香山戸臣神おおかぐやまよみのかみ
大年神と香用比売の子。
御年神おとしのかみ
大年神と香用比売の子。穀物の神。
奥津日子神おきつひこのかみ
大年神と天知迦流美豆比売の子。竈の神。
奥津比売命おきつひめのみこと
大戸比売神おおへひめのかみとも。大年神と天知迦流美豆比売の子。竈の神。
大山咋神おおやまくいのかみ
山末之大主神やますえのおおぬしのかみとも。大年神と天知迦流美豆比売の子。
庭津日神にわつひこのかみ
大年神と天知迦流美豆比売の子。
阿須波神あすはのかみ
大年神と天知迦流美豆比売の子。
波比岐神はひきのかみ
大年神と天知迦流美豆比売の子。
香山戸臣神かぐやまとみのかみ
大年神と天知迦流美豆比売の子。
羽山戸神はやまとのかみ
大年神と天知迦流美豆比売の子。
庭高津日神にわたかつひのかみ
大年神と天知迦流美豆比売の子。
大土神おおつちのかみ
土之御祖神つちのみおやのかみとも。大年神と天知迦流美豆比売の子。

羽山戸神の子

若山咋神わかやまくいのかみ
羽山戸神と大気都比売神の子。
若年神わかとしのかみ
羽山戸神と大気都比売神の子。
若狭那売神わかさなめのかみ
羽山戸神と大気都比売神の子。
彌豆麻岐神みずまきのかみ
羽山戸神と大気都比売神の子。
夏高津日神なつたかつひのかみ
夏之売神なつのめのかみとも。羽山戸神と大気都比売神の子。
秋毘売神あきひめのかみ
羽山戸神と大気都比売神の子。
久々年神くくとしのかみ
羽山戸神と大気都比売神の子。
久々紀若室葛根神くくきわかむろつなねのかみ
羽山戸神と大気都比売神の子。

他の神

神活須毘神かみいくすびのかみ
伊怒比売の父。
大気都比売神おおげつひめのかみ
穀物や食物の神。五穀の起源の神話の大気津比売神と同じかは不明。

登場する場所

近淡海国ちかつおうみのくに日枝山ひえのやま
京都府と滋賀県の境にある比叡山のこと。日吉大社がある。
葛野かどの松尾まつのお
山城国の葛野郡。現在の京都府京都市の松尾大社がある地。

登場する道具

かまど
食物を加熱調理するために火を囲う調理設備。
鳴鏑なりかぶら
射放つと音が鳴る鏑矢かぶらやの先端につける矢じり。
史料によって解釈が異なる場合があります。
史料によって解釈が異なる場合があります。
一番上へ
トップにもどる
シェアする
シェアする
Facebookでシェアする
ツイート
Google+でシェア
Pocket
はてなブックマーク