このウェブサイトはご利用の端末での閲覧に対応していません。
This website does not support your device.

一宮

記事May 20th, 2021
各令制国における最も社格の高いとされた神社である一宮について。一宮とされる神社の一覧。

“一宮”とは?

“一宮”とは?

一宮いちのみやは神社の格式を示す社格の一種で、ある地域の中で最も社格の高いとされる神社のことを“一宮”と言います。“一の宮”や“一之宮”と書かれる場合もあります。

単に“一宮”というと多くの場合は律令制の令制国における一宮を指します。かつての令制国の一宮だった多くの神社が現代でも“〇〇国一宮”を社名に付して“一宮”を名乗っています。

“一宮”の成立

“一宮”は平安時代後期から鎌倉時代にかけて成立したと言われていますが、一宮という制度についてはっきりと記された資料は残されておらず、どのようにして成立したのかについてははっきりとはわかっていません。

有力な説としては、律令制において国司が任国に赴任した時には任国内の主要な神社を巡拝することが定められていて、もっとも有力で一番最初に参拝した神社を“一宮”と呼ばれるようになったと言われています。また、神社が民衆の信仰を集めていくにつれて自然と序列が生じ、その最上位となった神社が“一宮”と称されるようになったとする見方もあります。

いずれにせよ、その国で最も格の高いとされる神社を言い表す言葉として使用されるようになっていきますが、誰がどのようにして一宮が選定したのかがはっきりとわかっていないうえ、あくまで平安時代当時の指標であるので、現代においては必ずしも神社の規模を表しているわけではありません。とはいえ、一宮とされる神社は平安時代からその格式が認められた歴史ある神社です。

律令制が衰えた後も“一宮”の呼称は使用され続けましたが、神社の盛衰によって“一宮”と称される神社が入れ替わったり、複数の神社が“一宮”の呼称を巡って争うこともありました。これらのことや史料の少なさもあり、同じ令制国にあった複数の神社が“一宮”を名乗っている場合があります。

一宮が成立した平安時代に朝廷の勢力圏の外だった沖縄や東北北部、北海道には歴史的に“一宮”と称される神社がありませんが、これらの地域では現代になって有名な神社が“新一宮”と称されるようになっています。

“二宮”や“三宮”

国によっては一宮に次いで有力な神社は二宮、その次に有力な神社は三宮として定められていました。さらに三宮に次いで四宮や五宮などが定められていた国もあり、上野国では九宮まであったとする文献が残されています。

二宮以下の成立については地域差があり、国によっては二宮以下が定められていなかったり、二宮以下がどの神社だったのかがはっきりわかっていない国も多くあります。

一宮の一覧

畿内

令制国 社名 鎮座地 主祭神 他の社格等
大和 大神神社 奈良県
桜井市
大物主大神 延喜式内社(名神大社)
官幣大社
山城 賀茂別雷神社 京都府
京都市
賀茂別雷大神 延喜式内社(名神大社)
勅祭社
官幣大社
賀茂御祖神社 京都府
京都市
玉依姫命
賀茂建角身命
延喜式内社(名神大社)
勅祭社
官幣大社
河内 枚岡神社 大阪府
東大阪市
天児屋根命
比売御神
経津主命
武甕槌命
延喜式内社(名神大社)
官幣大社
和泉 大鳥大社 大阪府
堺市
日本武尊
大鳥連祖神
延喜式内社(名神大社)
官幣大社
摂津 住吉大社 大阪府
大阪市
底筒男命
中筒男命
表筒男命
神功皇后
延喜式内社(名神大社)
官幣大社

東海道

令制国 社名 鎮座地 主祭神 他の社格等
伊賀 敢国神社 三重県
伊賀市
大彦命 延喜式内社(大社)
国幣中社
伊勢 椿大神社 三重県
鈴鹿市
猿田彦大神 延喜式内社(小社)
県社
都波岐神社 三重県
鈴鹿市
猿田彦大神 延喜式内社(小社)
県社
志摩 伊雑宮 三重県
志摩市
天照坐皇大御神御魂 延喜式内社(大社)
伊射波神社 三重県
鳥羽市
稚日女尊
伊佐波登美命
玉柱屋姫命
狭依姫命
延喜式内社(大社)
無格社
尾張 眞清田神社 愛知県
一宮市
天火明命 延喜式内社(名神大社)
国幣中社
三河 砥鹿神社 愛知県
豊川市
大己貴命 延喜式内社(小社)
国幣小社
遠江 小国神社 静岡県
周智郡
森町
大己貴命 延喜式内社(小社)
国幣小社
事任八幡宮 静岡県
掛川市
己等乃麻知媛命 延喜式内社(小社)
県社
駿河 富士山本宮浅間大社 静岡県
富士宮市
木花之佐久夜毘売命 延喜式内社(名神大社)
官幣大社
伊豆 三嶋大社 静岡県
三島市
大山祇命
積羽八重事代主神
延喜式内社(名神大社)
伊豆国総社
官幣大社
甲斐 浅間神社 山梨県
笛吹市
木花開耶姫命 延喜式内社(名神大社)
国幣中社
相模 寒川神社 神奈川県
高座郡
寒川町
寒川比古命
寒川比女命
延喜式内社(名神大社)
国幣中社
武蔵 氷川神社 埼玉県
さいたま市
須佐之男命
奇稲田姫命
大己貴命
延喜式内社(名神大社)
官幣大社
勅祭社
小野神社 東京都
多摩市
天ノ下春命
瀬織津姫命
延喜式内社(小社)
郷社
安房 安房神社 千葉県
館山市
天太玉命 延喜式内社(名神大社)
官幣大社
上総 玉前神社 千葉県
長生郡
一宮町
玉依姫命 延喜式内社(名神大社)
国幣中社
下総 香取神宮 千葉県
香取市
経津主大神 延喜式内社(名神大社)
官幣大社
勅祭社
常陸 鹿島神宮 茨城県
鹿嶋市
武甕槌大神 延喜式内社(名神大社)
官幣大社
勅祭社

東山道

令制国 社名 鎮座地 主祭神 他の社格等
近江 建部大社 滋賀県
大津市
日本武尊
大己貴命
延喜式内社(名神大社)
官幣大社
美濃 南宮大社 岐阜県
不破郡
垂井町
金山彦命 延喜式内社(大社)
国幣大社
飛騨 飛騨一宮水無神社 岐阜県
高山市
水無神 延喜式内社(小社)
国幣小社
信濃 諏訪大社 長野県
諏訪市
建御名方神
八坂刀売神
延喜式内社(名神大社)
官幣大社
上野 一之宮貫前神社 群馬県
富岡市
経津主命
姫大神
延喜式内社(名神大社)
国幣中社
下野 二荒山神社 栃木県
日光市
大己貴命
田心姫命
味耜高彦根命
延喜式内社(名神大社)
国幣中社
二荒山神社 栃木県
宇都宮市
豊城入彦命 延喜式内社(名神大社)
国幣中社
陸奥 鹽竈神社 宮城県
塩竈市
塩土老翁神
武甕槌神
経津主神
国幣中社
都都古和氣神社 福島県
東白川郡
棚倉町
味耜高彦根命 延喜式内社(名神大社)
国幣中社
都々古別神社 福島県
東白川郡
棚倉町
味耜高彦根命
日本武尊
延喜式内社(名神大社)
国幣中社
出羽 鳥海山大物忌神社 山形県
飽海郡
遊佐町
大物忌大神 延喜式内社(名神大社)
国幣中社

北陸道

令制国 社名 鎮座地 主祭神 他の社格等
若狭 若狭彦神社 福井県
小浜市
若狭彦神
若狭姫神
延喜式内社(名神大社)
国幣中社
越前 気比神宮 福井県
敦賀市
伊奢沙別命 延喜式内社(名神大社)
官幣大社
加賀 白山比咩神社 石川県
白山市
白山比咩大神
伊邪那岐尊
伊弉冉尊
延喜式内社(小社)
国幣中社
石部神社 石川県
小松市
櫛日方別命 延喜式内社(小社)
加賀国総社
郷社
能登 氣多大社 石川県
羽咋市
大己貴命 延喜式内社(大社)
国幣大社
越中 射水神社 富山県
高岡市
瓊瓊杵尊 延喜式内社(名神大社)
国幣中社
気多神社 富山県
高岡市
大己貴命
奴奈加波比売命
延喜式内社(名神大社)
県社
高瀬神社 富山県
南砺市
大己貴命 延喜式内社(小社)
国幣小社
雄山神社 富山県
中新川郡
立山町
伊邪那岐神
天手力雄神
延喜式内社(小社)
国幣小社
越後 彌彦神社 新潟県
西蒲原郡
弥彦村
天香山命 延喜式内社(名神大社)
国幣中社
居多神社 新潟県
上越市
大己貴命
奴奈川姫命
建御名方命
事代主命
延喜式内社(小社)
県社
天津神社 新潟県
糸魚川市
天津彦々火瓊々杵尊
天児屋根命
天太玉命
延喜式内社(小社)
県社
佐渡 度津神社 新潟県
佐渡市
五十猛命 延喜式内社(小社)
国幣小社

山陰道

令制国 社名 鎮座地 主祭神 他の社格等
丹波 出雲大神宮 京都府
亀岡市
大国主神
三穂津姫尊
延喜式内社(名神大社)
国幣中社
丹後 籠神社 京都府
宮津市
彦火明命 延喜式内社(名神大社)
国幣中社
但馬 出石神社 兵庫県
豊岡市
伊豆志八前大神
天日槍命
延喜式内社(名神大社)
国幣中社
粟鹿神社 兵庫県
朝来市
彦火々出見命
日子坐王
阿米美佐利命
延喜式内社(名神大社)
県社
因幡 宇倍神社 鳥取県
鳥取市
武内宿禰命 延喜式内社(名神大社)
国幣中社
伯耆 倭文神社 鳥取県
東伯郡
湯梨浜町
建葉槌命 延喜式内社(小社)
国幣小社
出雲 出雲大社 島根県
出雲市
大国主大神 延喜式内社(名神大社)
官幣大社
勅祭社
石見 物部神社 島根県
大田市
宇摩志麻遅命 延喜式内社(小社)
国幣小社
隠岐 水若酢神社 島根県
隠岐郡
隠岐の島町
水若酢命 延喜式内社(名神大社)
国幣中社
由良比女神社 島根県
隠岐郡
西ノ島町
由良比女命 延喜式内社(名神大社)
村社

山陽道

令制国 社名 鎮座地 主祭神 他の社格等
播磨 伊和神社 兵庫県
宍粟市
大己貴神 延喜式内社(名神大社)
国幣中社
美作 中山神社 岡山県
津山市
鏡作神 延喜式内社(名神大社)
国幣中社
備前 吉備津彦神社 岡山県
岡山市
大吉備津彦命 延喜式内社(名神大社)
国幣小社
備中 吉備津神社 岡山県
岡山市
大吉備津彦命 官幣中社
備後 吉備津神社 広島県
福山市
大吉備津彦命 国幣小社
安芸 嚴島神社 広島県
廿日市市
市杵島姫命
田心姫命
湍津姫命
延喜式内社(名神大社)
官幣大社
周防 玉祖神社 山口県
防府市
玉祖命 延喜式内社(小社)
国幣中社
長門 住吉神社 山口県
下関市
表筒男命
中筒男命
底筒男命
応神天皇
武内宿彌命
神功皇后
建御名方命
延喜式内社(名神大社)
官幣中社

南海道

令制国 社名 鎮座地 主祭神 他の社格等
紀伊 日前神宮 和歌山県
和歌山市
日前大神 延喜式内社(名神大社)
官幣大社
國懸神宮 和歌山県
和歌山市
國懸大神 延喜式内社(名神大社)
官幣大社
丹生都比売神社 和歌山県
伊都郡
かつらぎ町
丹生都比売大神
高野御子大神
大食津比売大神
市杵島比売大神
延喜式内社(名神大社)
官幣大社
伊太祁󠄀曽神社 和歌山県
和歌山市
五十猛命 延喜式内社(名神大社)
官幣中社
淡路 伊弉諾神宮 兵庫県
淡路市
伊弉諾尊
伊弉冉尊
延喜式内社(名神大社)
官幣大社
阿波 大麻比古神社 徳島県
鳴門市
大麻比古神 延喜式内社(名神大社)
国幣中社
一宮神社 徳島県
徳島市
大宜都比売命
天石門別八倉比売命
延喜式内社(大社)
県社
八倉比売神社 徳島県
徳島市
大日靈女命 延喜式内社(大社)
県社
上一宮大粟神社 徳島県
名西郡
神山町
大宜都比売命 延喜式内社(大社)
郷社
讃岐 田村神社 香川県
高松市
倭迹迹日百襲姫命
五十狹芹彦命
猿田彦大神
天隠山命
天五田根命
延喜式内社(名神大社)
国幣中社
伊予 大山祇神社 愛媛県
今治市
大山積神 延喜式内社(大社)
国幣大社
土佐 土佐神社 高知県
高知市
味鋤高彦根神
一言主神
延喜式内社(大社)
国幣中社

西海道

令制国 社名 鎮座地 主祭神 他の社格等
筑前 筥崎宮 福岡県
福岡市
応神天皇
神功皇后
玉依姫命
延喜式内社(名神大社)
官幣大社
住吉神社 福岡県
福岡市
底筒男命
中筒男命
表筒男命
延喜式内社(大社)
官幣小社
筑後 高良大社 福岡県
久留米市
高良玉垂命
八幡大神
住吉大神
延喜式内社(大社)
国幣大社
豊前 宇佐神宮 大分県
宇佐市
誉田別尊
多岐津姫命
市杵嶋姫命
多紀理姫命
息長足姫命
延喜式内社(名神大社)
官幣大社
勅祭社
豊後 西寒多神社 大分県
大分市
天照皇大御神
月読尊
天忍穂耳命
延喜式内社(大社)
国幣中社
柞原八幡宮 大分県
大分市
仲哀天皇
応神天皇
神功皇后
国幣小社
肥前 千栗八幡宮 佐賀県
三養基郡
みやき町
応神天皇
仲哀天皇
神功皇后
国幣小社
與止日女神社 佐賀県
佐賀市
與止日女命 延喜式内社(小社)
県社
肥後 阿蘇神社 熊本県
阿蘇市
健磐龍命
國龍神
彦御子神
新彦神
若彦神
阿蘇都比咩命
比咩御子神
若比咩神
新比咩神
彌比咩神
速瓶玉神
金凝神
延喜式内社(名神大社)
官幣大社
日向 都農神社 宮崎県
児湯郡
都農町
大己貴命 延喜式内社(小社)
国幣小社
大隅 鹿児島神宮 鹿児島県
霧島市
彦火火出見尊
豊玉比売命
延喜式内社(大社)
官幣大社
薩摩 新田神社 鹿児島県
薩摩川内市
天津日高彦火邇邇杵尊
天照皇大御神
正哉吾勝々速日天忍穂耳尊
国幣中社
枚聞神社 鹿児島県
指宿市
大日孁貴命 延喜式内社(小社)
国幣小社
壱岐 興神社 長崎県
壱岐市
足仲彦命
息長足姫命
村社
天手長男神社 長崎県
壱岐市
天忍穂耳尊
天手力男命
天鈿女命
延喜式内社(名神大社)
村社
対馬 海神神社 長崎県
対馬市
豊玉姫命 延喜式内社(名神大社)
国幣中社
厳原八幡宮神社 長崎県
対馬市
応神天皇
神功皇后
仲哀天皇
姫大神
武内宿禰
延喜式内社(名神大社)
県社
一番上へ
トップにもどる
シェアする
シェアする
Facebookでシェアする
ツイート
Google+でシェア
Pocket
はてなブックマーク